
仮面ライダーTHE FIRST&NEXTのBDを購入。
映像特典で新規座談会(1時間)が追加され1万3千円。
ちょっと高く感じるから1万円くらいに抑えて欲しかった。


1号のマスクがFIRST・NEXTで分かれているオシャレ仕様。
パッケージや映像特典、ブックレットなどを見てもTHE NEXTのブルーレイとしての色合いが強い。

「知らなかったぜ・・・俺ってマジでいい奴だったんだな」
「そうだよ。だから言っただろ、そうだって」
久しぶりに見返すとデザインもアクションも何もかもがカッコよすぎ。ショッカー戦闘員ですらカッコいいし。
いかにもワイヤーって動きなのに何度も繰り返し見てしまう。
このポーズで立体化されたアルソリは今でも宝物。

「咲いたんだ・・・一輪だけ・・・」
2人ともショッカーの被害者で切ない。
初見では正体がウエンツと分からなかったし驚いたなぁ。
これの公開直後にWATが売れ始めるしちょっと遅かったから出演出来なかったかもしれない。
いつかのバラエティで「やっと仮面ライダーに出演したのに死にかけの怪人でした」は笑ったw

続いてNEXT。
当時から散々言われているホラー要素よりも暗所でのアクションが多くてせっかくのスーツが分かりづらい方が気になった。
元々暗い色合いに暗所撮影と相性最悪だし。
それだけにレストランに向かう前のトラック戦闘は昼間だから分かりやすい。

映画館で見て好きになりDVDでは何度も繰り返し見たこのシーンもまたブルーレイで何度も見返す。
惜しくは3人同時にポーズ取ったシーンがないことくらい。


涙を仮面で隠したり爆風に靡くマフラーもお気に入り。
作品は大好きなんだけど台無しのラストシーンだけは好きになれない。
当時は誰?と思ったけど6年後にライダー出演とはね・・・
メイキングでのマーク武蔵は久しぶりに見た。また日本に帰ってきて欲しい。
黄川田さんの生ライダーキックは迫力ある。
この頃は演技良かったのにエックス出演時はやけに棒に見えた。
映像特典の新規座談会は1時間もあり見応えがある。
最新作のアマゾンズの話題まで出てくるし。
1号~アマゾンまでリメイクされたけどエックス・ストロンガーらも見たいしNEXTの続きやって欲しいな。
監督らはこの10年でここまでアメコミ映画がヒットするとは思っていなかったらしいけど、自分は電王の映画が何度も続いて年に3回もライダー映画やってる近年の方がビックリ。
THEシリーズが不評というよりも電王がヒットしすぎた気がする。
スポンサーサイト
- 2016/08/12(金) 15:08:18|
- その他特撮
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
当時は掛け声のない変身をするダークヒーローが観たかったので、DVDで何度も観ていました。
ジェットマンの存在を知った後にこのシリーズを思い出すと(一文字が敏樹さんの作品によく出てくるキャラになってる。)というツッコミを入れてしまいました(爆)
NEXTの一文字が事情を知らないなりに本郷と一緒に風見に手を差し伸べる場面は痺れるのかどうかわかりませんが、いいなと思いました。
- URL |
- 2016/08/12(金) 18:40:31 |
- FOREVER HEROS #-
- [ 編集]
>FOREVER HEROSさん
「変身!」が無いヒーローは今見ても珍しいですね。
牙狼・FIRSTと掛け声がないヒーローが続くのかと思いきやこれきりなのが残念です。
>NEXTの一文字が事情を知らないなりに本郷と一緒に風見に手を差し伸べる場面は痺れるのかどうかわかりませんが、いいなと思いました。
バーのシーンですかね?あそこは変身前の3人が揃う唯一のシーンなので自分も好きですよ。
- URL |
- 2016/08/12(金) 20:49:06 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集]
当時は続編がでたら2号とV3が過去にライダー演じた方なのでXも過去にライダーを演じた誰かがやるんではないかと想像していました。
- URL |
- 2016/08/13(土) 00:38:04 |
- ワールド #-
- [ 編集]
>ワールドさん
当時は続編やるなら~で色々な予想がありましたよね。
タイトルはサードなのかファイナルなのか、リメイクされるならライダーマンかXなのか、などなど。
やっぱり2作で終りは寂しいので3作目はやって欲しかったです。
一文字は本当に死んでしまったのか気になりますし本郷と同じ生き方を選んだ風見志郎のその後などは見てみたかったので。
- URL |
- 2016/08/13(土) 01:01:30 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集]
バーではなく、chiharuと決着を付けたV3の肩に二人が手を置く場面です。説明不足でごめんなさい。
- URL |
- 2016/08/13(土) 22:13:27 |
- FOREVER HEROS #-
- [ 編集]
>FOREVER HEROSさん
こちらこそ理解力不足で申し訳ありません。
手を差し伸べるシーンはあそこだけですもんね。
chiharuを手にかけて脱力するV3の肩に手を置く2人は確かに良かったです。
- URL |
- 2016/08/13(土) 22:34:01 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集]
昨日久しぶりにNEXTのラストバトルを観て、二人がV3の肩に手を置く場面を何度も観てしまいました(笑)
飛翔さんはTHEシリーズの脚本を務めた井上敏樹さんの名前を見て思い浮かべるイメージはありますか? 僕は主人公より怪人を面白可笑しく描いたり・歴史の教科書に載らないようなバトルを繰り広げるキャラクター達のぶつかりあいを描く人というイメージです。
- URL |
- 2016/08/14(日) 15:56:46 |
- FOREVER HEROS #-
- [ 編集]
>FOREVER HEROSさん
井上敏樹と言うと真っ先に平成1期ライダーの脚本家という印象を受けますね。
世代によってはジェットマンやシャンゼリオンの人なんでしょうけど自分としては平成1期の人です。
- URL |
- 2016/08/14(日) 21:28:20 |
- 飛翔 #-
- [ 編集]
このシリーズ自分も大好きでしたけどニチアサに昭和ライダーがオジャマしますしてたり藤岡弘、以下当時のキャストがまたベルト巻いて変身ポーズ取るようになった昨今では半ばもうやる意義なくなってしまいましたね。
何せディケイドすらまだ影もカタチもない、毎日放送系列だった昭和ライダーはテレ朝系列のニチアサにはまだ出しづらい、当時は現行と直近のキャラだけで回していた、そんな時代背景がこの映画2作の誕生経緯に深くかかわっていたのはムック等を読んでてよくわかっていましたから。
そういえばTHE FIRSTと同時期の響鬼もそうでしたが自分等より上の世代であろう懐古ライダーファン即ちオジサン連中が激論飛ばし合ってたのもいまとなっては懐かしいそしてあまりに酷い黒歴史のようだったなとも(苦笑)
あの頃は何かを視聴するにもそういった外部からのノイズにどう対処するかが自分の課題だったように思います。
- URL |
- 2017/05/03(水) 23:21:09 |
- ロック #-
- [ 編集]
>ロックさん
>このシリーズ自分も大好きでしたけどニチアサに昭和ライダーがオジャマしますしてたり藤岡弘、以下当時のキャストがまたベルト巻いて変身ポーズ取るようになった昨今では半ばもうやる意義なくなってしまいましたね。
自分としては今でも新作を待っているのですが無理なんでしょうね。
仰るように昭和ライダーも本人が出演するようになったのが今更リメイク・リファインは受けないと思うので。
デザイン的なリメイクでは仮面ライダー3号やアマゾンズが近いのかもしれませんがTHEシリーズとしてあの世界観の続きを見てみたいです。
>あの頃は何かを視聴するにもそういった外部からのノイズにどう対処するかが自分の課題だったように思います。
今で言うと平成1期と2期の争いみたいな感じですかね。
一時期に比べると随分大人しくなりましたけど。
外部ノイズをシャットアウトするならネットやらないのが一番なんでしょうけど、どうしても使っちゃいますよね。
ブログでもツイッターでも掲示板でもコミュニケーション取るのは便利なので。
- URL |
- 2017/05/04(木) 15:39:36 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集]